2013年01月30日
以前ブログでも書かせていただきました、ラ・フォル・ジュルネ びわ湖が、今年も4月27日〜29日までびわ湖ホールにて開催されます。
- コレ良くない?!
- ブログ係
- 2013年01月30日
2013年01月30日
以前ブログでも書かせていただきました、ラ・フォル・ジュルネ びわ湖が、今年も4月27日〜29日までびわ湖ホールにて開催されます。
2013年01月23日
新入社員のIです。
入社3ヵ月が経ちました。少しずつでも自分の持ち味を出していければと思います。
滋賀県内のイベントの手伝いをしながら感じるのは、ともかく「琵琶湖は偉大だ」ということです。
県民になって4年ですが、入社して初めて滋賀県と向き合い始めた今、琵琶湖には批判不可能、アンタッチャブルなまでの存在感を感じております。
本日、県内の観光ホームページを見ていて、大津港の地図を見る機会がありました。
するとまったく見慣れない地図が。
「???」
よくよく見れば、茨城県大津港の地図が、間違ってリンクされているではありませんか。
茨城県に大津港という港があること自体、初めて知ったのですが、湖で港と堂々宣言し、かつ検索でも圧倒的に上位を占める琵琶湖大津港はさすがです。
滋賀の大津港と茨城の大津港。何かコラボレーションをしてイベントを企画できないものかと考えた一日でした。
2013年01月16日
1月9日に弊社の新年会を行いました。
新しい年を迎えたとのことで社長や部長の御言葉をいただき、
改めて今年の仕事が始まったのだと実感し、社員一同の気が引き締まりました。
また、この会では営業企画課に新しく入社した(だいぶ遅くなりましたが)2人の歓迎会も兼ねており、
ミニゲーム等もあり楽しむことができました。
普段あまり会話をすることのない人とも話すことができたり、その人がどんな思いで、どんな考えをもって仕事をしているのかなど
聞くことができたりと、とても良い新年会になったと思っています。
もっとこんな機会を設けて、社内でのコミュニケーションをとっていけたらと思います。
2013年01月09日
遅くなりましたが、あけましておめでとうざいます。
昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年も社員一同、皆様にご満足頂けるご提案やサービスに心がける所存でございますので、
何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
皆様のご健勝と貴社の益々のご発展を心よりお祈り致します。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
2012年12月26日
藤野北辰さんの書作展が21日(金)~24日(月・休)の期間、大阪市梅田の毎日新聞社地下1階オーバルホールで開かれました。
2012年12月05日
先日、大阪の阪急梅田店がグランドオープンしたということで行ってきました。
百貨店超激戦区の大本命がオープンしたとあってすごい人でした。
本当に不況?ってな感じで皆さん買い物されていました。
確かにあのキラキラ感の中に入ってしまえば
高揚感出まくりで買い物をしたくなる心境もわからんでもないのですが。。。
でも僕はそんな誘惑に負けずに仕事モードに。
さっそく、ウインドウディスプレイを偵察に。
ぬっ!相変わらずのクオリティ!
具体的なテーマやモチーフはないと思うのですが、
見ているだけでストーリーやメッセージを感じる構成。
そしてそれを形にする細部までの作り込み。
これをデザインした人の創造力ってすごいなぁと思いました。
ディスプレイの周りには結構な人だかりがおられたのですが、皆釘付け。
これを見ている人がその先の物語を膨らませて、
頭の中でストーリーを想像しているんやろなぁと。
ひょっとして、このデザイナーはあえて具体的なテーマやモチーフを設定せずに
見た人が自由にその物語の続きを想像できる
ギリギリのところまでの表現にとどめているのか?
作り手の発想や受け手の発想を想像しながら
このディスプレイを楽しんでました。 R.H
2012年11月28日
NEXCO西日本関西支社様と南びわ湖観光推進協議会様からのお仕事で、南びわ湖エリアをご紹介する「滋賀旅」冬のプレゼントキャンペーンのパンフレットとHP等を弊社でデザインさせていただきました。