2018年07月04日
一体いつ頃からアメリカンカルチャーが好きになったのか?
時々考えてみるも、はっきりとは思い出せない。
子供の頃から大好きだった、レーシングカーの影響か?
父親とよく観たウェスタンやミリタリー物のアメリカ映画の影響か?
はたまたトムとジェリーやウッドペッカーなどアメリカアニメの影響か?
いずれにしても、子供の頃の諸々の体験の中にアメリカを感じさせる事柄が 他の子供たちより多かった様な気がする。
2018年07月04日
一体いつ頃からアメリカンカルチャーが好きになったのか?
時々考えてみるも、はっきりとは思い出せない。
子供の頃から大好きだった、レーシングカーの影響か?
父親とよく観たウェスタンやミリタリー物のアメリカ映画の影響か?
はたまたトムとジェリーやウッドペッカーなどアメリカアニメの影響か?
いずれにしても、子供の頃の諸々の体験の中にアメリカを感じさせる事柄が 他の子供たちより多かった様な気がする。
2018年06月27日
草津の琵琶湖岸某駐車場。
守山や彦根方面の打合せの帰り、コンビニに寄ってコーヒーを買い、だいたいこの駐車場に立ち寄ります。
会社に戻る前に打合せの内容を整理するために、休憩がてら車を停めます。
ここにはトイレをはじめ、東屋やベンチなどもあってお気に入りの休憩スポットです。
足元には芝生のような雑草が生い茂り、大小の木々が良い感じに木陰をつくり穏やかな表情を見せ、対岸には比叡山や比良山の山並みが堂々と連なる雄大な景色が見られます。
これでピクニックシートがあれば完璧です。
そんなサボる、、、いや、休憩するにはもってこいの場所です。
2018年06月06日
お目当てはうちに生えているキウイフルーツの木だと思われます。
2017年11月29日
最近本屋さんで気になる事がある。
文庫本の表紙に、アニメイラストが使われているものが非常に多い。
少し前からその傾向はあったようだが、ここ最近は更にその数が増している気がする。
平積みされている新刊コーナーを見ると、一瞬マンガコーナーかと勘違いしてしまう。
よくよく見てみると、新版の小説から古典文学の再版からハウツーものまでジャンルは様々。
活字離れが加速する若者層を呼び戻すための仕掛けなのか、表紙デザインの流行りなのか?