2013年07月31日
はじめまして!
はじめまして!私は7月に入社したばかりの新入社員Hです。
日々汗だくになりながら業務に励んでおります。
先日も企業のお祭りの現場を一日経験させてもらいました。

何もないところにテントを立てて、机やステージ等をセッティングして、日が暮れるとともに祭りがスタートします。
屋台がお客さんでにぎわい、ステージショーを見ながらおいしそうにビールを飲む姿を見ていると、こちらも嬉しくなります。
体はきついですが、とてもやりがいのある仕事です。
今後も様々な現場で経験をつみ、頑張っていきたいと思います! M.Hachisuga
2013年07月24日
ようこそ本庄ワールドへ!
はじめまして!私の受け持ちは、イベントには欠かせない紅白幕等の布物の取り扱いです。

ずばり幕の部屋という名の部署で、主に竣工式の幕類、パーティー会場のテーブルクロスやスカート、除幕式で使う紅白リボンのついた除幕布、展示会のクロスや腰布等々を扱っています。
夏には、ヨーヨー、風船など夏祭りでおなじみの品を膨らませる作業も行っています。おおまかにご紹介させていただくと、このような仕事をしています。
なお、準備をすれば後片付けもあり、布物のメンテナンスも大切な仕事なので欠かしません。
今後も様々なイベントを通じて、皆様との接点がどんどん増えていけばと願っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ではでは、またの機会に! M.Nishi
2013年07月17日
最近では、大変ありがたい事に様々な見積依頼を沢山いただいております。
毎日順にお見積書を作成しておりますが、なかなかお客様全てへの提出においついておりません。
大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、今しばらくお待ちいただきますようよろしくお願いいたします。
今後もお見積に限らず、お客様が満足していただけるご提案ができるよう努力していきたいと思います。 K.Fukada

2013年07月10日
式典・セレモニーイベント設営
先日、式典・セレモニーイベントの王道、くす玉割りとテープカットを設営させていただきました。



くす玉は本番一発勝負のリスクの高いイベントですので、現場で設置後、念入りにリハーサルを行いました。
単純なイベント用品に見えますが、実は気を遣うところがたくさんあるものなんです。
弊社はこのようなイベント用品のレンタル・設置も行っておりますので、何なりとお申し付け下さい。 Y.Hongo
くす玉割り :コンソルテ瀬田様
テープカット:滋賀県近代美術館様 展覧会オープニングセレモニー
2013年07月03日
「麦酒舎」はじまりました。
毎年ビアホールの室内装飾をさせていただいているホテルニューオウミさま。
テーマを設けて会場の雰囲気を盛り上げる粋な演出で毎年人気です。
今年のテーマはスペインを基調とした「ヨーロピアンバル」。



来られるお客様は、スペインバルさながらの室内で、世界各地の地ビールやワインを飲みながらたのしい夏のひとときを過ごしていただければ幸いです。
ぜひ、機会をつくって訪れてくださいね。
ホテルニューオウミHP ←詳しくはホームページをご覧ください。 M.Iida
2013年06月26日
陶芸の森展覧会設営
滋賀県立陶芸の森さまのお仕事で、『あれもやきもの これもやきもの―新時代の「やきもの」への挑戦!』という展覧会の設営をさせていただきました。



2013年06月19日
アヤハレークサイドホテル ビアガーデン2013
今年もアヤハレークサイドホテル様のビアガーデンの看板とアーチのデザインをさせていただき、設営をさせていただきました。



2013年06月12日
軽トラックのデザイン!
今回は、大津瀬田側沿いにある『近江野菜の台所』さんよりご依頼を受け、主に宅配で使用する軽トラックの外装デザインを提案させていただきました。


2013年06月05日
会場施工でちょっと思ったこと
こんにちは、営業制作課のMです。
先日、県内のホテル様にて舞台を施工させて頂きました。


2013年05月29日
『アマゾンの生き物文化』展覧会施工
国立民族学博物館 企画展示場Aにて、展覧会『アマゾンの生き物文化』の設営をさせていただきました。

