2020年11月12日
『DIYデリバリー』はじめました。
ディスプレイ業界で培った40年のノウハウを活かすべく、
この度『DIYデリバリー』という新たなサービスをはじめました。
●自分でDIYをやってみたいけど、何からはじめればいいかわからない
●少しはDIYをやったことがあるけど、もっといい方法があるか教えてほしい
●工務店さんや大工さんに頼むほど大げさなものじゃない簡単な○○を作ってほしい
●○○が壊れたから、全部お任せで直してほしい などなど…
それぞれのお客さまに合った「ちょうどいい」ぐらいのお手伝いをいたします。
ご興味のある方はお気軽にお問合せください!
■DIYデリバリー
電話 : 077-545-0150(株式会社本庄内)
mail : diy-d@honsho.co.jp

2020年11月11日
超×6 大盛りペタマックスを実食。



を、食べてみました。
興味本位ではありません。これも仕事のためです。
流行りモンには敏感でないと!っということで、、、
とりあえずお湯が2.2ℓ必要です…
お湯を入れた時点で重さがずっしりです。
待つこと3分(これは通常のものと同じ)
湯切りをして(気をぬくとドーンと落ちてしまいそうな重量感。)
ソースをからめていただきます!!
お〜美味しいです。味は安定のペヤング。
男2+女1の3人でシェアして満腹。
夜ご飯はいらないぐらいの腹持ちの良さ!
なんせ、4184kcal (一人1394.66です)
パーティーなど大勢でシェアして食べるのに最適ではないでしょうか?
見た目のインパクトがとりあえず○でしょうか?😆
2020年05月30日
コロナ対策 <飛沫感染予防>
コロナ対策のひとつである、飛沫感染予防の為の透明アクリル板、
透明のシートの設置依頼をいただくことが増えております。
簡易的なものから常設のものまで、場所や目的に合わせて
一緒に考えさえていただきますので、もしお困りの場合はお気軽にご相談ください。


2020年04月09日
花を待つ

会社近くにある長沢川沿いの桜は、毎年ぽってりとした見事な花を咲かせてくれています。

- ひとりごと
- ブログ担当者*
- 2020年04月09日
2020年02月12日
夢中って良いですね
みなさん好きなテレビ番組って何かありますか?
わたしはびわ湖放送で月曜日20:00からやってる
「世界!ニッポン行きたい人応援団(テレビ東京)」
というのが好きで、家にいればほぼ見ています。

2019年10月02日
「宇宙博」に行ってきました
先日、友達とバーベキューをする予定だったのですが、
台風接近とのことで、急遽岐阜にある
「宇宙博 – かがみがはら航空宇宙博物館-」に行ってきました。



- ひとりごと
- ブログ担当者*
- 2019年10月02日
2019年07月31日
分かりにくいことを伝える動画
本庄がどんな会社か、何をしているのか、どんな人がいるのか、などなど
知ってもらう方法の一つとしてInstagramを初めて約1ヶ月半が過ぎました。
主に動画をアップしていますが、動画は動くので単純に飽きないということと、短時間に多くの情報が伝えられるので、見ていただく方に本庄という会社を知っていただくのには良い方法だなぁと思います。
この春、わが社に入社してくれたSさんが、以前、サイン課のカッティングシート貼り作業風景をアップしてくれました!こんな感じで弊社スタッフの仕事やメンバーを紹介していきますので、また暇つぶしにでもご覧ください。
2019年06月12日
本庄のInstagram はじめました
と、大きな声で言いたかったのですが
さぁ、アップしようと思ったものの、何をどうしていいやらわからない。
若い頃はなんとなく感覚でこういうことも、パパッとできたはずなのに、
見ること聞くこと謎の横文字ばかり。。。
最近わが社に入社した20歳以上年下の新卒sさんに、
これってどういう意味?これはどうしたらいいの?
と、時折無料レッスンを受けさせていただいております。
ありがとう、そしてこれからもよろしく。
施工させていただいたサインやブース、ディスプレイなどの写真で
仕事の内容を知ってもらうのはもちろんですが、
本庄がどんな会社で、どんなスタッフがいるのか、
ちょっとでも知ってもらえれば良いなと思っています。
>>> HONSHO/instagram

2019年05月15日
美しさと厳しさと達成感と
記念すべく令和1発目の山登りで、数年前から登りたいと思っていたルートから北アルプスの白馬岳に登ってきました。
小春日和の中、登山口からしばらく歩くと今回登る山の取り付きに到着します。
まずは、そこからえっちらほっちら主稜線まで登りあげます。
到着した主稜線の末端からは山頂まで続く雪をまとった美しい稜線が見渡せ、テンションが上がりまくります。この時期ならではの青い空と白い雪そして黒々とした岩のコントラストが鮮やかな大迫力の景色にワクワクしながらも、白馬大雪渓が眼下に見える両端が切れ落ちたナイフリッジから落ちないようにドキドキしながら頂を目指します。



2018年12月13日
大阪で栄養補給〜
昨日は仕事終わりで大阪に。仲良くさせていただいてる協力業者さんとのお食事会でした。
結構なペースで行っておりますこのお食事会ですが、私のお財布事情が厳しく、初の食べ放題「焼肉編」と相成りました。
ホルモンを焼いた途端、ほぼ火事というぐらいの炎が舞い上がりましたが、それも含め本当に楽しい時間となりました!
(松○さん、吉○さん、本当にありがとうございました!次は新年会ですね。来年はもっと一緒にお仕事させていただけるようがんばります!)
帰りは阪急ビルのコンコースのクリスマスのイルミネーションをみながらJR大阪駅へ。
たくさんの行き交う人の上にキラキラと光る灯りを見ると「いよいよ年の瀬か」という気ぜわしさと共に、「今年も一年お疲れ様」と、まるで労いの言葉をかけられてるような暖かい気持ちになりました。
ディスプレイの仕事も、来年はもっとしたいな。
みなさまディスプレイのご用命は是非、本庄まで!!!!

